PR

【べらぼう】全話ネタバレ&感想一覧!最終回の結末まで各話あらすじを簡潔にまとめて解説

記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク
スポンサーリンク

11話「富本、仁義の馬面」あらすじ感想:視聴率9.6%

吉原の復興を目指す蔦屋重三郎は、にわか祭りを盛り上げるため、人気浄瑠璃太夫・富本午之助を招こうと動きます。しかし、吉原出入り禁止の過去を持つ午之助は断固拒否。蔦重は彼の心を動かすため、鳥山検校に頼み込むが一度は断られてしまいます。

最終的に、女郎たちのために浄瑠璃を聞かせてほしいと懇願し、午之助の承諾を得ます。さらに、鳥山検校の許可を得て、富本節の正本制作に乗り出すこととなるのでした。

感想

蔦重の執念と策が光る回でした。富本午之助を説得する過程は、単なる交渉ではなく、彼の過去や誇りを尊重しながらの駆け引きが見どころでした。また、鳥山検校の影響力の大きさが改めて示され、瀬川との再会も切なさを増す展開でした。

≫浄瑠璃の元締め「当道座」とは?富本節の歌詞、べらぼう11話のネタバレ詳細はこちら

スポンサーリンク

12話「俄にわかなる『明月余情』」あらすじ感想:視聴率9.9%

吉原の夏祭り「俄(にわか)」を巡って、大文字屋と若木屋が激しく対立。蔦屋重三郎は祭りの盛り上げに奔走し、記録冊子の制作を決意します。執筆は源内の勧めで、かつての色男・平沢常富=喜三二に依頼するも、彼はすでに鱗形屋と契約済みで難航。

やがて祭りが始まり、町全体が熱狂に包まれる中、蔦重は芝居絵と記念冊子『明月余情』を完成させます。祭りの終盤では、うつせみと新之助が再会し、吉原を越えて旅立つ姿も描かれました。

感想

にわか祭りの熱気と、それに懸ける人々の想いが詰まった回!蔦重の粘り強さと機転、そして源内や平沢との信頼関係が祭りを成功へ導いたのが胸熱です。ラストのうつせみと新之助の再会・脱出は、静かな感動を呼びました。吉原の厳しさの中にある希望が印象的でした。

≫新之助とうつせみのその後は?足抜けした遊女の生涯を史実から解説!12話感想もこちら

≫平沢常富=朋誠堂喜三二!蔦重との関係と劇中歌『明月余情』歌詞の現代語訳はこちら

¥1,430 (2025/03/04 04:49時点 | Yahooショッピング調べ)
スポンサーリンク

13話「お江戸揺るがす座頭金」あらすじ感想:視聴率ー%

初回放送日:2025年3月30日

鱗形屋(片岡愛之助)が再び偽板の罪で捕まった知らせを受ける蔦重(横浜流星)。一方、江戸城では意次(渡辺謙)が平蔵(中村隼人)に座頭金の実情を探るよう命じる…。

引用元:大河ドラマ「べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜」

おはむ
おはむ

続きの話数のあらすじ、感想は放送後に追記していくよ。ブックマークをしてまた見に来てください。感想などのコメントは、ページ下部へお願いします。

≫【べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜】視聴率推移!前ドラマ「光る君へ」との比較はこちら

≫【歴代大河ドラマ視聴率ランキング】1963年〜全作一覧!年代別最高視聴率作はこちら

¥1,760 (2025/03/17 21:53時点 | Yahooショッピング調べ)

コメント

mina

当サイトでは、話題の好きなドラマ情報をお届けします。

原作(小説・漫画・アニメ)のあらすじ・ネタバレ感想、ドラマのあらすじ・ネタバレ感想、原作との違い、原作書籍や配信先を紹介します。

推理小説好きなので、ミステリー要素がある作品が多くなるかも?気になる作品をピックアップしていきます。
他にもタイドラマのサイトを運営しているので、興味のある方は下記のサイトマークから覗いてみてください♡

minaをフォローする
タイトルとURLをコピーしました