【1980年代の大河ドラマ一覧】視聴率ランキング!ワースト&最高傑作
1980年代の大河ドラマは、視聴率の黄金期ともいえる時代でした。『独眼竜政宗』や『武田信玄』は驚異の40%近い視聴率を記録し、歴史ファンのみならず多くの視聴者を引き込みました。
一方で、近代を舞台にした『春の波涛』や『山河燃ゆ』などの作品もあり、大河ドラマのテーマの多様化が進んだ時期でもあります。
1980~1989年の大河ドラマ一覧:原作・脚本・時代・主人公・主演リスト
年 | タイトル | 原作 | 脚本 | 時代 | 主人公 | 主演 | 語り | 視聴率 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1980 | 獅子の時代 | オリジナル作品 | 山田太一 | 幕末 – 明治 | 平沼銑次 / 苅谷嘉顕 | 菅原文太 / 加藤剛 | 和田篤 | 21.0 |
1981 | おんな太閤記 | オリジナル作品 | 橋田壽賀子 | 戦国 – 安土桃山 | ねね | 佐久間良子 | 山田誠浩 | 31.8 |
1982 | 峠の群像 | 堺屋太一 | 冨川元文 | 江戸 | 大石内蔵助 | 緒形拳 | 加賀美幸子 | 23.7 |
1983 | 徳川家康 | 山岡荘八 | 小山内美江子 | 戦国 – 江戸 | 徳川家康 | 滝田栄 | 館野直光 | 31.2 |
1984 | 山河燃ゆ | 山崎豊子 | 市川森一 / 香取俊介 | 昭和(戦前 – 戦後) | 天羽賢治 / 天羽忠 | 松本幸四郎 / 西田敏行 | – | 21.1 |
1985 | 春の波涛 | 杉本苑子 | 中島丈博 | 明治 | 川上貞奴 | 松坂慶子 | 柳井恒夫 | 18.2 |
1986 | いのち | オリジナル作品 | 橋田壽賀子 | 昭和 – 平成 | 岩田未希 | 三田佳子 | 奈良岡朋子 | 29.3 |
1987 | 独眼竜政宗 | 山岡荘八 | ジェームス三木 | 戦国 – 江戸 | 伊達政宗 | 渡辺謙 | 葛西聖司 | 39.7 |
1988 | 武田信玄 | 新田次郎 | 田向正健 | 戦国 | 武田信玄 | 中井貴一 | 若尾文子 | 39.2 |
1989 | 春日局 | オリジナル作品 | 橋田壽賀子 | 江戸 | 春日局 | 大原麗子 | 奈良岡朋子 | 32.4 |
【図解】1980年代大河ドラマ全作視聴率一覧:NHK受信契約数推移も
年 | タイトル | 主演 | 平均 | 初回 | 最終回 | 最高 | 最低 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1980 | 獅子の時代 | 菅原文太 / 加藤剛 | 21.0 | 26.2 | 26.7 | 26.7 | 14.3 |
1981 | おんな太閤記 | 佐久間良子 | 31.8 | 32.2 | 35.0 | 36.8 | 24.0 |
1982 | 峠の群像 | 緒形拳 | 23.7 | 31.3 | 33.8 | ||
1983 | 徳川家康 | 滝田栄 | 31.2 | 34.9 | 33.1 | 37.4 | 23.5 |
1984 | 山河燃ゆ | 松本幸四郎 / 西田敏行 | 21.1 | 30.5 | 30.5 | ||
1985 | 春の波涛 | 松坂慶子 | 18.2 | 23.9 | 21.9 | 24.7 | 12.6 |
1986 | いのち | 三田佳子 | 29.3 | 26.6 | 36.7 | 36.7 | 23.7 |
1987 | 独眼竜政宗 | 渡辺謙 | 39.7 | 28.7 | 47.8 | 47.8 | 28.7 |
1988 | 武田信玄 | 中井貴一 | 39.2 | 42.5 | 37.1 | 49.2 | 29.5 |
1989 | 春日局 | 大原麗子 | 32.4 | 14.3 | 36.6 | 39.4 | 14.3 |

年 | タイトル | 視聴率 (%) | NHK契約数 |
---|---|---|---|
1980 | 獅子の時代 | 21.0 | 29,262,991 |
1981 | おんな太閤記 | 31.8 | 29,789,395 |
1982 | 峠の群像 | 23.7 | 30,403,046 |
1983 | 徳川家康 | 31.2 | 30,798,606 |
1984 | 山河燃ゆ | 21.1 | 31,061,592 |
1985 | 春の波涛 | 18.2 | 31,509,288 |
1986 | いのち | 29.3 | 31,954,635 |
1987 | 独眼竜政宗 | 39.7 | 32,396,565 |
1988 | 武田信玄 | 39.2 | 32,839,193 |
1989 | 春日局 | 32.4 | 33,188,737 |
1980年代大河ドラマ視聴率ランキング:最高傑作は「独眼竜政宗」39.2%!
1980年代大河ドラマ視聴率ランキング(平均視聴率の高い順)
- 独眼竜政宗(1987) – 39.7%
- 武田信玄(1988) – 39.2%
- 春日局(1989) – 32.4%
- おんな太閤記(1981) – 31.8%
- 徳川家康(1983) – 31.2%
- いのち(1986) – 29.3%
- 峠の群像(1982) – 23.7%
- 山河燃ゆ(1984) – 21.1%
- 獅子の時代(1980) – 21.0%
- 春の波涛(1985) – 18.2%

ちゃはむ
えぇっ…!?5位以上は30%超えって…どういうこと!?高視聴率作の中でも、「独眼竜政宗」が39.7%と圧倒的な視聴率で1980年代のトップを飾っています。
1980年代大河ドラマ視聴率ワーストランキング:面白くないのは「春の波涛」18.2%
1980年代大河ドラマ視聴率ワーストランキング(平均視聴率が低い順)
- 春の波涛(1985) – 18.2%
- 獅子の時代(1980) – 21.0%
- 山河燃ゆ(1984) – 21.1%
- 峠の群像(1982) – 23.7%
- いのち(1986) – 29.3%
- 徳川家康(1983) – 31.2%
- おんな太閤記(1981) – 31.8%
- 春日局(1989) – 32.4%
- 武田信玄(1988) – 39.2%
- 独眼竜政宗(1987) – 39.7%

おはむ
1980年代のワースト1位は「春の波涛」(1985年)で、平均視聴率18.2%。ランキングを見ると、戦国時代を舞台にした作品が圧倒的に高視聴率なのが分かります。
コメント