本記事では、1987年から2025年までのフジテレビで放送された月9ドラマを10年ごとに一覧表で紹介し、平均視聴率・初回視聴率・最終回視聴率・最高視聴率・最低視聴率とともに視聴率推移をグラフで解説。さらに、年代ごとに視聴率ランキングを作成。名作や人気作以外にも、低視聴率潤に並べたワーストランキングから面白くない、不人気作も紹介します。
フジテレビの月9ドラマは、1987年の枠誕生以来、多くの名作を生み出し、時代ごとのトレンドを反映してきました。「東京ラブストーリー」「HERO」「やまとなでしこ」など高視聴率を記録した伝説の作品から、近年の視聴率低迷が話題となった作品まで、その歴史を振り返ります。

あなたの年代の人気作はどれかな?1980年代から2020年代まで、年代ごとにドラマを一覧で紹介しています。

主演、脚本・原作、主題歌の他、視聴率は平均視聴率だけでなく、初回・最終回・最高・最低視聴率を一覧化!グラフで視聴率推移を見ていきます。
フジテレビの過去に放送された全ドラマを網羅!月9ドラマの歴史を一気に振り返る、決定版の「月9歴代視聴率ランキング」となっています。
この記事は、複数ページに分かれています。各ページで紹介している年代は下記の通りです。
※視聴率は、ビデオリサーチ発表による関東地区の視聴率となっています。
【1980年代~2020年代】年代別最高視聴率の傑作&最低視聴率のワースト作
まずはじめに、各年代・世代別の傑作(最高視聴率作)と面白くない不人気作(最低視聴率作)を一覧で紹介します。
年代 | 最高傑作 (最も視聴率が高いドラマ) | ワースト作 (最も視聴率が低いドラマ) |
---|---|---|
1980 | 教師びんびん物語II(1989年) 田原俊彦:26.0% | 荒野のテレビマン(1987年) 東山紀之:13.2% |
1990 | ラブジェネレーション(1997年) 木村拓哉、松たか子: 30.8% | 翼をください!(1996年) 内田有紀: 13.6% |
2000 | HERO(第1シリーズ)(2001年) 木村拓哉:34.3% | 婚カツ!(2009年) 中居正広:10.6% |
2010 | HERO(第2シリーズ)(2014年) 木村拓哉: 21.3% | 海月姫(2018年) 芳根京子: 6.1% |
2020 | イチケイのカラス(2021年) 竹野内豊:12.6% | ONE DAY〜聖夜のから騒ぎ〜(2023年) 二宮和也、中谷美紀、大沢たかお:5.3% |

これを見ると、キムタクに支えられている月9!2020年代でも『風間公親-教場0-(2023年)』で主演を務めています。

1990年代から現代まで第一線で活躍しているのは、本当にスゴイね。それでは、視聴率が記録されている1980年代から、年代ごとに見ていきましょう。
【1980年代フジ月9一覧】視聴率ランキング!最高視聴率の人気作&最低視聴率のワースト作
1980年代のフジテレビ「月9」ドラマは、学園モノや職業コメディが主流でした。特に、田原俊彦主演の「教師びんびん物語」シリーズが大ヒットし、1989年放送の「教師びんびん物語II」は平均視聴率26.0%という圧倒的な記録を残しました。
また、野島伸司が脚本を手がけた「君が嘘をついた」「愛しあってるかい!」なども人気を集め、1980年代後半の月9を支えました。
1987~1989年のフジ月9一覧:期間・タイトル・脚本・主演・主題歌・視聴率
年 | 期間 | 作品名 | 脚本 | 主演 | 主題歌 | 視聴率 |
---|---|---|---|---|---|---|
1987年 | 4月 – 5月 | アナウンサーぷっつん物語 | 畑嶺明 | 岸本加世子 | BaBe「I Don’t Know!」 | 17.9 |
1987年 | 5月 – 7月 | 男が泣かない夜はない | 木村智美、 水谷龍二、 土屋斗紀雄 | 三田村邦彦 | 中里あき子「ウィル・ユー・リメンバー?〜接吻はアスピリンの香り」 | 17.9 |
1987年 | 8月 – 9月 | ラジオびんびん物語 | 矢島正雄 | 田原俊彦 | 田原俊彦「どうする?」 | 17.7 |
1987年 | 10月 – 11月 | ギョーカイ君が行く! | 土屋斗紀雄 | 石橋貴明、 木梨憲武(とんねるず) | 真璃子「疑問符」 | 15.2 |
1987年 | 11月 – 12月 | 荒野のテレビマン | 扇澤延男 | 東山紀之 | The Good-Bye「祭り気分でTAKE A CHANCE」 | 13.2 |
1988年 | 1月 – 3月 | 君の瞳をタイホする! | 橋本以蔵 | 陣内孝則 | 久保田利伸「You Were Mine」 | 17.4 |
1988年 | 4月 – 6月 | 教師びんびん物語 | 矢島正雄 | 田原俊彦 | 田原俊彦「抱きしめてTONIGHT」 | 22.1 |
1988年 | 7月 – 9月 | あそびにおいでョ! | 塩田千種 | 斉藤由貴 | ビートルズ「HELP!」 | 13.3 |
1988年 | 10月 – 12月 | 君が嘘をついた | 野島伸司 | 三上博史 | プリンセス・プリンセス「GET CRAZY!」 | 17.3 |
1989年 | 1月 – 3月 | 君の瞳に恋してる! | 伴一彦 | 中山美穂 | 村井麻里子「どうしようもなく恋愛(ラブ・アフェアー)」 | 18.7 |
1989年 | 4月 – 6月 | 教師びんびん物語II | 矢島正雄 | 田原俊彦 | 田原俊彦「ごめんよ涙」 | 26.0 |
1989年 | 7月 – 9月 | 同・級・生 | 坂元裕二 | 安田成美、 緒形直人 | ZIGGY「GLORIA」 | 14.5 |
1989年 | 10月 – 12月 | 愛しあってるかい! | 野島伸司 | 陣内孝則 | 小泉今日子「学園天国」 | 22.6 |
【グラフ】1980年代フジ月9全作の視聴率推移:平均・初回・最終回・最高・最低視聴率一覧

年 | 期間 | 作品名 | 主演 | 平均 | 初回 | 最終回 | 最高 | 最低 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1987年 | 4月 – 5月 | アナウンサーぷっつん物語 | 岸本加世子 | 17.9 | 18.4 | 17.4 | 18.4 | 16.9 |
1987年 | 5月 – 7月 | 男が泣かない夜はない | 三田村邦彦 | 17.9 | ||||
1987年 | 8月 – 9月 | ラジオびんびん物語 | 田原俊彦 | 17.7 | 19.6 | 15.6 | 20.5 | 15.6 |
1987年 | 10月 – 11月 | ギョーカイ君が行く! | 石橋貴明、 木梨憲武(とんねるず) | 15.2 | 19.3 | 15.8 | 19.3 | 13.2 |
1987年 | 11月 – 12月 | 荒野のテレビマン | 東山紀之 | 13.2 | ||||
1988年 | 1月 – 3月 | 君の瞳をタイホする! | 陣内孝則 | 17.4 | 17.3 | 21.4 | 21.4 | 14.3 |
1988年 | 4月 – 6月 | 教師びんびん物語 | 田原俊彦 | 22.1 | 24.9 | 23.7 | 24.9 | 18.6 |
1988年 | 7月 – 9月 | あそびにおいでョ! | 斉藤由貴 | 13.3 | 15.9 | 10.3 | 16.0 | 10.3 |
1988年 | 10月 – 12月 | 君が嘘をついた | 三上博史 | 17.3 | 16.9 | 20.0 | 20.0 | 15.2 |
1989年 | 1月 – 3月 | 君の瞳に恋してる! | 中山美穂 | 18.7 | 19.7 | 23.6 | 23.6 | 13.5 |
1989年 | 4月 – 6月 | 教師びんびん物語II | 田原俊彦 | 26.0 | 23.1 | 31.0 | 31.0 | 21.6 |
1989年 | 7月 – 9月 | 同・級・生 | 安田成美、 緒形直人 | 14.5 | 14.0 | 20.8 | 20.8 | 12.2 |
1989年 | 10月 – 12月 | 愛しあってるかい! | 陣内孝則 | 22.6 | 23.1 | 26.6 | 26.6 | 18.7 |
【1980年代】フジ月9視聴率ランキング:最高視聴率の名作は、田原俊彦主演「教師びんびん物語II」26.0%
- 教師びんびん物語II(1989年) 田原俊彦:26.0%
- 愛しあってるかい!(1989年) 陣内孝則:22.6%
- 教師びんびん物語(1988年) 田原俊彦:22.1%
- 君の瞳に恋してる!(1989年) 中山美穂:18.7%
- アナウンサーぷっつん物語(1987年) 岸本加世子:17.9%
男が泣かない夜はない(1987年) 三田村邦彦:17.9% - ラジオびんびん物語(1987年) 田原俊彦:17.7%
- 君の瞳をタイホする!(1988年) 陣内孝則:17.4%
- 君が嘘をついた(1988年) 三上博史:17.3%
- ギョーカイ君が行く!(1987年) 石橋貴明、木梨憲武(とんねるず):15.2%
- 同・級・生(1989年) 安田成美、緒形直人:14.5%
- あそびにおいでョ!(1988年) 斉藤由貴:13.3%
- 荒野のテレビマン(1987年) 東山紀之:13.2%
【1980年代】フジ月9視聴率ワーストランキング:面白くない?最低視聴率作は、東山紀之主演「荒野のテレビマン」13.2%
- 荒野のテレビマン(1987年) 東山紀之:13.2%
- あそびにおいでョ!(1988年) 斉藤由貴:13.3%
- 同・級・生(1989年) 安田成美、緒形直人:14.5%
- ギョーカイ君が行く!(1987年) 石橋貴明、木梨憲武(とんねるず):15.2%
- 君が嘘をついた(1988年) 三上博史:17.3%
- 君の瞳をタイホする!(1988年) 陣内孝則:17.4%
- ラジオびんびん物語(1987年) 田原俊彦:17.7%
- アナウンサーぷっつん物語(1987年) 岸本加世子:17.9%
男が泣かない夜はない(1987年) 三田村邦彦:17.9% - 君の瞳に恋してる!(1989年) 中山美穂:18.7%
- 教師びんびん物語(1988年) 田原俊彦:22.1%
- 愛しあってるかい!(1989年) 陣内孝則:22.6%
- 教師びんびん物語II(1989年) 田原俊彦:26.0%
当サイトでは、話題の好きなドラマ情報をお届けします。
原作(小説・漫画・アニメ)のあらすじ・ネタバレ感想、ドラマのあらすじ・ネタバレ感想、原作との違い、原作書籍や配信先を紹介します。
推理小説好きなので、ミステリー要素がある作品が多くなるかも?気になる作品をピックアップしていきます。
他にもタイドラマのサイトを運営しているので、興味のある方は下記のサイトマークから覗いてみてください♡