【2020年代朝ドラ一覧】視聴率ランキング!最高視聴率の人気作&最低視聴率のワースト作
2020年代に入ると、テレビの視聴環境はさらに変化し、配信サービスとの共存が進んでいます。朝ドラもNHKプラスでの見逃し配信が定着し、リアルタイム視聴以外の選択肢が広がっています。
また、新型コロナウイルスの影響で制作スケジュールに変更が生じ、『エール』が放送期間を短縮するなどの影響を受けたのも特徴的です。それでも、朝ドラは引き続き高い関心を集める国民的コンテンツとして、安定した人気を誇っています。
2020~2026年の朝ドラ一覧:舞台・原作・脚本・主演・語り・視聴率リスト
年 | タイトル | 放送開始 | 放送終了 | 舞台 | 原作 | 脚本 | 主演 | 役名 | 語り | 視聴率 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
102 | 2020 | エール | 3月30日 | 11月27日 | 福島県福島市, 愛知県豊橋市, 東京都 | 林宏司 | 吉田照幸, 清水友佳子, 嶋田うれ葉 | 窪田正孝 | 古山裕一 | 津田健次郎 | 20.1 |
103 | 2020 | おちょやん | 11月30日 | 2021年5月14日 | 大阪府, 京都府 | 八津弘幸 | 杉咲花 | 竹井千代(天海千代) | 桂吉弥 | 17.4 | |
104 | 2021 | おかえりモネ | 5月17日 | 10月29日 | 宮城県気仙沼市, 登米市, 東京都 | 安達奈緒子 | 清原果耶 | 永浦百音 | 竹下景子 | 16.3 | |
105 | 2021 | カムカムエヴリバディ | 11月1日 | 2022年4月8日 | 岡山県, 大阪府, 京都府 | 藤本有紀 | 上白石萌音, 深津絵里, 川栄李奈 | 橘安子(雉真安子), 雉真るい(大月るい), 大月ひなた | 城田優 | 17.1 | |
106 | 2022 | ちむどんどん | 4月11日 | 9月30日 | 沖縄県, 東京都, 神奈川県横浜市 | 羽原大介 | 黒島結菜 | 比嘉暢子(青柳暢子) | ジョン・カビラ | 15.8 | |
107 | 2022 | 舞いあがれ! | 10月3日 | 2023年3月31日 | 大阪府東大阪市, 長崎県, 北海道帯広市 | 桑原亮子 | 福原遥 | 岩倉舞(梅津舞) | さだまさし | 15.6 | |
108 | 2023 | らんまん | 4月3日 | 9月29日 | 高知県, 東京都 | 長田育恵 | 神木隆之介 | 槙野万太郎 | 宮﨑あおい | 16.6 | |
109 | 2023 | ブギウギ | 10月2日 | 2024年3月29日 | 香川県, 大阪府, 東京都, 上海 | 足立紳, 櫻井剛 | 趣里 | 花田鈴子(福來スズ子) | 高瀬耕造 | 15.9 | |
110 | 2024 | 虎に翼 | 4月1日 | 9月27日 | 東京都, 新潟県三条市 | 吉田恵里香 | 伊藤沙莉 | 猪爪寅子(佐田寅子) | 尾野真千子 | 16.8 | |
111 | 2024 | おむすび | 9月30日 | 未定 | 福岡県, 兵庫県神戸市, 大阪府 | 根本ノンジ | 橋本環奈 | 米田結 | リリー・フランキー | ||
112 | 2025 | あんぱん | 3月31日(予定) | 未定 | 高知県 | 中園ミホ | 今田美桜 | 朝田のぶ | 林田理沙 | ||
113 | 2025 | ばけばけ | 秋(予定) | 未定 | 島根県, 熊本県 | ふじきみつ彦 | 髙石あかり | 松野トキ | 未定 | ||
114 | 2026 | 風、薫る | 春(予定) | 未定 | 栃木県 | 吉澤智子, 田中ひかる(原案) | 見上愛 | 一ノ瀬りん | 未定 |
【図解】2020年代朝ドラ全作視聴率一覧:NHK受信契約数推移も解説
年 | タイトル | 主演 | 平均 | 初回 | 最高 |
---|---|---|---|---|---|
2020 | エール | 窪田正孝 | 20.1 | 21.2 | 22.1 |
2020 | おちょやん | 杉咲花 | 17.4 | 18.8 | 18.9 |
2021 | おかえりモネ | 清原果耶 | 16.3 | 19.2 | 19.2 |
2021 | カムカムエヴリバディ | 上白石萌音, 深津絵里, 川栄李奈 | 17.1 | 16.4 | 19.7 |
2022 | ちむどんどん | 黒島結菜 | 15.8 | 16.7 | 17.6 |
2022 | 舞いあがれ! | 福原遥 | 15.6 | 16.3 | 16.9 |
2023 | らんまん | 神木隆之介 | 16.6 | 16.1 | 19.2 |
2023 | ブギウギ | 趣里 | 15.9 | 16.5 | 17.3 |
2024 | 虎に翼 | 伊藤沙莉 | 16.8 | 16.4 | 18.9 |
2024 | おむすび | 橋本環奈 | 16.8 | ||
2025 | あんぱん | 今田美桜 | |||
2025 | ばけばけ | 髙石あかり | |||
2026 | 風、薫る | 見上愛 |

年 | タイトル | 視聴率(%) | NHK契約数(合計) |
---|---|---|---|
2020 | エール | 20.1 | 44,773,405 |
2020 | おちょやん | 17.4 | |
2021 | おかえりモネ | 16.3 | 44,610,751 |
2021 | カムカムエヴリバディ | 17.1 | |
2022 | ちむどんどん | 15.8 | 44,476,846 |
2022 | 舞いあがれ! | 15.6 | |
2023 | らんまん | 16.6 | 44,176,105 |
2023 | ブギウギ | 15.9 | |
2024 | 虎に翼 | 16.8 |
2020年代のテレビの歴史:視聴率から配信&話題性へ変化
2020年代に入ると、テレビ業界は デジタル化と視聴スタイルの変化 に大きく影響を受けました。以下のようなトレンドが見られます。
配信サービスとの共存が進む
NetflixやAmazon Prime Video、Disney+などの動画配信サービス(VOD)が普及し、視聴者がテレビ以外の選択肢を持つようになりました。
そのため、テレビドラマの視聴率は低下傾向にある一方で、配信プラットフォームとの連携が増え、TVerやNHKプラスでの見逃し配信が定着しました。朝ドラもNHKプラスでリアルタイム視聴以外の視聴スタイルが広がりつつあります。

自分の好きな時間に好きな番組を見るスタイルへ変化。リアタイではなく、後でゆっくり見よ~って人が増えたよね◎
テレビ番組の制作体制に変化
2020年の新型コロナウイルス感染拡大により、テレビ番組の収録・放送スケジュールが大幅に影響を受けました。朝ドラ『エール』は放送が一時中断され、本来より短縮された期間での放送となりました。
また、感染対策としてリモート収録やキャスト・スタッフの少人数化が進められ、撮影スタイルに大きな変革が見られました。
地上波テレビの視聴率低下と話題性の分散
かつては30%以上の視聴率を記録していた朝ドラも、2020年代は視聴率が15~20%台で推移し、かつてのような爆発的な人気作が減少傾向にあります。
しかし、X(旧Twitter)やYouTubeなどのSNSで話題になることで注目度が上がるため、視聴率だけでなく「バズる」ことがドラマの成功指標になってきています。

『あまちゃん』(2013年)のようなヒット作ほどではありませんが、『カムカムエヴリバディ』や『らんまん』などもネット上で大きな話題になりました。
AIやデータ活用が進む
テレビ業界では、AIを活用したデータ分析が進んでおり、NHKや民放各局も視聴データを解析し、ターゲットに合わせた番組作りを強化しています。
特に、NHKは朝ドラのキャストや脚本家の選定においてもデータを参考にするなど、より視聴者の関心に沿った作品作りを意識するようになりました。
多様性を意識した作品作り
2020年代は、ジェンダーやLGBTQ+、国際文化などの多様性を重視する流れが強まりました。例えば、『虎に翼』(2024年)は日本初の女性弁護士をモデルにしたストーリーで、女性の社会進出をテーマにしています。
また、外国人キャストが主演を務める作品(例:『マッサン』のシャーロット・ケイト・フォックス)や、沖縄やアイヌなどの地域文化を深く掘り下げたドラマも増えています。

朝ドラは「視聴率至上主義」から「話題性・配信視聴の影響力」へと指標が変わる時代に突入しており、今後の展開にも注目が集まります。
【2020年代】朝ドラ視聴率ランキング:最高視聴率の人気作は「エール」20.1%!
- エール(2020年) 20.1%
- おちょやん(2020年) 17.4%
- カムカムエヴリバディ(2021年) 17.1%
- 虎に翼(2024年) 16.8%
- らんまん(2023年) 16.6%
- おかえりモネ(2021年) 16.3%
- ブギウギ(2023年) 15.9%
- ちむどんどん(2022年) 15.8%
- 舞いあがれ!(2022年) 15.6%
【2020年代】朝ドラ視聴率ワーストランキング:面白くない?最低視聴率は「舞いあがれ!」15.6%
- 舞いあがれ!(2022年) 15.6%
- ちむどんどん(2022年) 15.8%
- ブギウギ(2023年) 15.9%
- おかえりモネ(2021年) 16.3%
- らんまん(2023年) 16.6%
- 虎に翼(2024年) 16.8%
- カムカムエヴリバディ(2021年) 17.1%
- おちょやん(2020年) 17.4%
- エール(2020年) 20.1%

2020年代については、新しい情報が出次第追記していきます。ブックマークをしてまたチェックしに来てね。
≫【歴代大河ドラマ視聴率ランキング】1963年~全作一覧:年代別ワースト&最高傑作はこちら
当サイトでは、話題の好きなドラマ情報をお届けします。
原作(小説・漫画・アニメ)のあらすじ・ネタバレ感想、ドラマのあらすじ・ネタバレ感想、原作との違い、原作書籍や配信先を紹介します。
推理小説好きなので、ミステリー要素がある作品が多くなるかも?気になる作品をピックアップしていきます。
他にもタイドラマのサイトを運営しているので、興味のある方は下記のサイトマークから覗いてみてください♡