› 掲示板(フォーラム) › 【2025春ドラマ期待度】注目ランキング!前評判を語る掲示板 › 『PJ ~航空救難団~』面白い!
- このトピックは空です。
-
投稿者投稿
-
ことは
ゲスト内野聖陽さんが大好きで、
臨場、ゴンゾウ…久しぶりの主演、PJ!いやぁ、春ドラマなのに、
非常に暑くて、主任の熱い心に、私も胸熱でした!!(あついを何回言うんだ(笑))航空救難団という、今まで知らなかった方々の生き様を、魂を、力強く感じましたね…。
サンサンサンシャインだし(笑)準主役の男の子も、
最初はやたらクールで気取っているのかなぁと思いきや、きちんと熱い心を持っていて、
主任とぶつかり合っている時は、ドキドキしました…!ほかのメンバーたちも、また教官仲間たちも、みんなかっこよくて、
眞島さんの役が、あまり主任を快く思ってないのかと思っていましたが、持っている志は同じだと分かり、良い人で良かった。第2弾とか、あったらいいな!
さくら
ゲスト消防や警察、自衛隊ものや医療系が好きなので迷わずPJ〜航空救難団〜見始めました。
何となく海猿やレスキュー物なのかなと思っていましたが、訓練生の話でしかもアツい!先生もアツくて訓練生達も先生に答えるように今どき珍しいアツさ。あぁ…部活もあんな風に理不尽に耐えながらみんなで声出して頑張ってたなー。理不尽だったけど先生のこと大好きだったなー。なんて10年も前の事を思い出しながらも、命という現場の厳しさも相まって見入っていました。家族、友人、先生と、生徒それぞれの人間関係や自衛隊としての使命に胸撃たれた感動の作品でした。おてて
ゲスト「PJ~航空救難団~」は航空自衛隊の救難教育隊の教官と訓練生の物語。内野聖陽さん演じる型破りな宇佐美教官とPJ(救難員)を目指す訓練生の過酷な訓練やそこでの各自の弱さに向き合う姿、教官の訓練生への優しさが見れたドラマでした。宇佐美教官にあこがれて教官になった仁科教官の最期までPJである姿が本当にカッコ良かった。自分の命、残される家族。でも目の前の救助者。何が正しいのかはずっと自分たちで考えていくというのが、今なお活動されているPJの皆さんの気持ちなんだろうと思って苦しくなった。
リリー
ゲスト『PJ ~航空救難団~』は、スピード感あふれるレスキューシーンと、隊員たちの熱い思いが詰まったドラマで、まさに手に汗握る展開の連続です。航空救難団というあまり知られていない職種を丁寧に描きつつ、彼らの使命感や葛藤、人間ドラマがリアルに伝わってきて、一話ごとに胸が熱くなります。特に、命をつなぐために全力を尽くす姿勢は心を打ち、「守る強さ」と「支える優しさ」の両方を感じられる作品です。アクションだけでなく、人と人との絆や信頼関係にもフォーカスされていて、感動と緊張が絶妙なバランスで織り交ぜられています。もっと多くの人に見てほしい良作!
早起き姉さん
ゲスト自衛隊とか戦争とかの話はあまり好きじゃないのですが、内野聖陽さんが好きで見始めました。この人の、男らしいけどとぼけたキャラが大好きです。う~ん、内野さんの良さが活かされてるドラマです♪
訓練生の成長ドラマ。毎回胸が熱くなり泣かされます。人間味あふれる話って、結局好きなんですよね。
宇佐美教官の元妻が出てきましたが、すごくお互い理解しあっているのにヨリが戻る展開はないのかなと少し期待もしています。唯一の女性訓練生にも恋愛があったりすると面白くてそちらも期待したいです。のぴぴ
ゲスト木曜日のドラマ『PJ ~航空救難団~』にはまっています!
海上救助隊=海猿と似ているのかな?海猿の航空版かな?と思い見始めましたが
航空救難隊の訓練の大変さ、訓練生が訓練で成長する過程がリアルに見ることができます。
人の命を救うために先生も心を鬼にしていらっしゃるんですね。
先生と生徒のやりとりや助言などで胸が熱くなるシーンがたくさんあります。
やはり、有事に備えて厳しい訓練をしているのですね。
私たちの命を守ってくださりありがとうございます、と改めて思いました。 -
投稿者投稿