PR

【コールミー・バイ・ノーネーム】原作ネタバレ&結末考察:百合×ミステリーの意味、本当の名前とは

記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

ドラマ『コールミー・バイ・ノーネーム』は、美しくも切ない百合×ミステリー作品として話題を集めています。本作では、「名前を当てるゲーム」というユニークな設定が軸となり、登場人物たちの心の奥深くに潜む秘密が次第に明らかになっていきます。

本記事では、原作の結末をネタバレ込みで解説し、物語に込められた意味について考察していきます。

きゅんはむ
きゅんはむ

愛が見つけた学生の万引きが、レンタルビデオ店からコンビニへ変更などの些細な違いがある以外は、ドラマはとても原作に忠実に作られている印象!

きはむ
きはむ

デート帰りに見かけた女の子が困っていたのも、猫ではなく母親からもらったぬいぐるみだったり…少し違う点を見つけるのも楽しいね◎

ドラマ『コールミー・バイ・ノーネーム』はTVerの他、FOD、Amazonで配信されています。

原作は、斜線堂有紀(しゃせんどう ゆうき)による小説です。本記事では、ネタバレを含む感想を紹介しています。結末が知りたくない方は、原作を手に取り読むことをおすすめします。

スポンサーリンク

『コールミー・バイ・ノーネーム』あらすじ:内容はGL(百合)

“最初から分かっていた。本当の名前を呼んでしまったら、この恋は終わるのだと。”

英知大学に通う世次愛(よつぎめぐみ)は、ゴミ捨て場に捨てられていた美しい女性・古橋琴葉(ふるはしことは)と出会います。琴葉は「本当の名前を当てるまで恋人でいる」という謎めいたゲームを提案し、愛は戸惑いながらも彼女と恋人関係を始めることに―――。

この“恋人関係”は、果たして本当に恋なのか?それとも何か別の意図があるのか?琴葉の「本当の名前」に隠された秘密とは一体……?

きゅんはむ
きゅんはむ

名前を当てたら“恋人”から“友人”に?普通逆じゃない!?でもそれは、最初に愛が友達になりたいって言ったからかも?

きはむ
きはむ

そうなんだよね。でも、それがこの物語のミステリアスな部分!改めて考えるとツッコミどころが多いんだけど、そこをサラッと読ませるところがスゴイよ。

スポンサーリンク

【ネタバレ】物語の核心は琴葉の本名!本当の名前とは…

愛は琴葉との関係を深めていく中で、彼女の過去を探りながら「本当の名前」を当てようとします。そして、ついに琴葉の本名が「夜伽(よとぎ)」であることを突き止めます。(※レビューサイトでは本名の記載を見かけましたが、名前部分はネタバレになるため、念のため白字で書いています。)

この名前が意味するのは、琴葉の母親が「同性愛者」であり、娘を恋人として夜ごと愛していたという過去。琴葉にとって「夜伽」という名前は呪いのような存在でした。

きゅんはむ
きゅんはむ

えっ!?名前の意味、めっちゃ重いし…琴葉にそんな背景があったなんて…。名前を隠していた理由がショッキングでした。

琴葉は自らの名前に縛られ、母親との関係に苦しんできました。「本当の名前を呼ばれること」で彼女はその過去と向き合わざるを得なくなります。

きはむ
きはむ

父親から娘への話なら事件となってニュースで見かけたりするけど、母親がから娘へってのはきかないけど…もしかして、少ないながらあるの可能性も…?

スポンサーリンク

【結末】愛と琴葉の名前を当て友人へ!その後の二人は続編で見られる

愛が琴葉の本当の名前を当てたことで、二人の「恋人としての関係」は終わります。しかし、物語の最後に二人はキスを交わし、改めて友人から恋人への変化に向き合うことに―――。

では、これで二人の関係は終わりなのでしょうか?

きゅんはむ
きゅんはむ

え、でも最後にキスするんでしょ!?まだ終わってないんじゃ…?その先は読者で想像してください的な感じ??

きはむ
きはむ

きっとこの結末は、二人の関係が“続く”ことを示唆しているんだよね。原作者さんがnoteでその後の二人の短編を書いてくれているよ。

この物語には続編『恋の証明(Proof of Continuation)』が存在し、二人の関係がどう変化するのかが描かれています。果たして、再び恋人に戻るのか?それとも本当の意味での「友人」として関係を築いていくのか?読了後も想像し楽しめる作品となっています。

スポンサーリンク

【考察】『コールミー・バイ・ノーネーム』が伝えたかったこと

この物語は単なる百合×ミステリーではなく、「名前が持つ意味」や「過去との向き合い方」に焦点を当てています。

  • 名前はアイデンティティ
    琴葉が名前を隠し続けたのは、過去の呪縛から逃れるため
  • 愛の在り方
    世間一般の“普通”にとらわれず、自分自身の感情と向き合う大切さ
  • 恋と友情の境界線
    恋人から友人になっても、心の距離が近いことは変わらない
きゅんはむ
きゅんはむ

「本当の名前」を知ることは、琴葉にとって自分自身を受け入れることだったんだね。

きはむ
きはむ

愛は名前を当てることで琴葉を「助けた」んじゃなくて、「琴葉自身が前に進めるようにした」ってことかも!

スポンサーリンク

『コールミー・バイ・ノーネーム』ネタバレ感想:まとめ

『コールミー・バイ・ノーネーム』は、名前に隠された秘密と恋愛の本質を描いた作品です。

  • 琴葉の本当の名前は「夜伽(よとぎ)
  • 母親との関係が琴葉を縛り、名前が呪いとなっていた
  • 愛が名前を当てたことで、二人の「恋人関係」は終わるが、新たな関係が始まる
  • 続編『恋の証明(Proof of Continuation)』で、二人の関係がどうなるのかが描かれる

この作品は、恋愛だけでなく「名前を持つこと」「過去と向き合うこと」の意味を深く考えさせてくれる物語でした。

きゅんはむ
きゅんはむ

日本でも『チェイサーゲームW』など、最近GLドラマを見かけるようになりました。可愛いカップルばかりでキュンキュンするね◎原作もあわせて楽しもう♪

GL(百合)作品が好きな方は、タイのGLドラマを見たことがあるでしょうか。もし見たことがない方は、人生損をしているかも?

タイのBLドラマは世界中で人気ですが、実はGLドラマも近年流行ってきています。タイのドラマはYouTubeで配信されている作品も多く、日本からも気軽に楽しむことができます

また、日本ではBL(GL)ドラマで共演したCP役がその後もドラマでCP役を演じることはないに等しいですが、タイではその後もカップルで見ることができます。

きはむ
きはむ

GLドラマを一躍有名にしたのは、Freen&Becky!ギャップザシリーズ(GAP The Series)は映像も超オシャレで可愛いよ◎

きゅんはむ
きゅんはむ

2024年はMilk&Love、Namtan&Filmなど新たなGLカップルが誕生!美女が並ぶ姿は、目の保養になるし何より可愛い!

mina

当サイトでは、話題の好きなドラマ情報をお届けします。

原作(小説・漫画・アニメ)のあらすじ・ネタバレ感想、ドラマのあらすじ・ネタバレ感想、原作との違い、原作書籍や配信先を紹介します。

推理小説好きなので、ミステリー要素がある作品が多くなるかも?気になる作品をピックアップしていきます。
他にもタイドラマのサイトを運営しているので、興味のある方は下記のサイトマークから覗いてみてください♡

minaをフォローする
タイトルとURLをコピーしました