PR

ブラックペアン1のあらすじは?ドラマと原作のネタバレ感想&渡海のその後を考察

記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク
スポンサーリンク

海堂尊原作「ブラックペアン1988」のあらすじ&ネタバレ感想

ここからは、海堂尊の原作小説「ブラックペアン1988」のネタバレを含むあらすじを紹介し、感想を書いていきます。

新装版 ブラックペアン1988

¥836 (2024/06/23 16:25時点 | Amazon調べ)

序章:バブル・ピーク

プロローグ、物語はバブル期、主人公は東城大学医学部付属病院研修医・世良雅志

物語はバブル経済の最盛期に幕を開けます。主人公の世良雅志は、東城大学医学部付属病院の研修医として初めての勤務を迎えます。

バブル時代の豪華な社会背景と対照的に、厳しい医療現場での奮闘を描く物語の、主人公視点の希望に満ちたスタート。世良は新しい環境に期待と不安を抱きながら、医師としての道を歩み始めます。

第一章:ストライカー 五月

五月の連休明けから病院勤務開始

世良雅志は大学時代にサッカー部でストライカーとして活躍していました。5月の連休明け、医師国家試験の合格発表と時期に、正式に病院での勤務を開始します。

新米医師としての世良は、現場での厳しい指導と予期せぬ困難に直面しながらも、成長の第一歩を踏み出します。

きはむ
きはむ

ストライカー=大学時代ストライカーだった世良。新米医師としての病院勤務をスタートさせます。

第二章:ストレンジャー 五月

高階講師が登場。黒崎助教授と対立する

東城大学医学部付属病院に、新たに高階講師が外部から着任します。彼は病院内の改革を推進しようとするが、保守的な黒崎助教授との間に激しい対立が生じます。

医局内での派閥争いや理念の衝突が描かれ、世良はこの対立の中で次第に自分の立ち位置を見つけていきます。高階と黒崎の対立は、病院全体の運営にも大きな影響を及ぼすこととなります。

きゅんはむ
きゅんはむ

高階講師はスナイプ手術を病院に持ち込みます。

第三章:カンファレンス 五月

天才外科医、渡海征司郎との出会い

世良は初めてのカンファレンスで発表を行いますが、その緊張感とプレッシャーに圧倒されます。このカンファレンスで世良は、病院内で天才外科医と噂される渡海征司郎と出会います。

渡海の圧倒的な技術と冷徹な態度に衝撃を受けた世良は、彼に対する尊敬と反発を抱きながら、次第にその存在に影響を受けていきます。

きはむ
きはむ

講師の高階と渡海の出会い。天才肌の渡海に「腑抜け」と称された高階は反発します。

第四章:ビッグマウス 五月

ビッグマウス高階がスナイプ手術を敢行

高階講師は、新しい手術技術「スナイプ手術」を病院で敢行し、その大胆な行動から佐伯教授には「ビッグマウス」と呼ばれるようになります。

高階の革新的な手術方法は一部の医師から支持される一方で、反発も招きます。世良は高階の行動に触発されつつも、医療現場の厳しさと複雑さに戸惑いを覚えます。

きゅんはむ
きゅんはむ

スナイプを使えば、誰でも簡単に食道がん手術ができるようになるという高階。果たして新機器スナイプの導入は上手くいくのでしょうか。

第五章:ニューフェイス 七月

病職員の夏休み、世良が学生教育指導に選ばれる

7月、病院職員が夏休みに入り、世良は学生教育指導に選ばれます。渡海の手術説明が患者に対して適切であるかどうかが議論となり、世良と学生たちはその倫理的な側面について考えさせられます。

病院では癌患者に対し、腫瘍という説明をして手術をしていましたが、渡海は患者本人に癌の告知をする医師でした。渡海の冷徹な説明スタイルと、医療に対する彼の哲学が浮き彫りになります。

きはむ
きはむ

手術とはバクチと言い切る渡海。患者に手術が大丈夫かと聞かれ、やってみないとわからないと言う姿勢。世良と学生には冷たく映ったようです。

この時登場する医学生は、後のシリーズでも主要キャラクターとなる速水(海堂シリーズ現代篇/ジーン・ワルツ)、田口公平(バチスタシリーズ)などです。

≫原作小説「ジェネラル・ルージュの凱旋」

第六章:クラッシャー 七月

世良に転機!?外科医を辞めたくなる出来事

世良は渡海が執刀する手術で左胃動脈の結紮(けっさつ)を任されますが、失敗してしまいます。この経験で外科医を辞める決意をする世良。しかし、高階の励ましと指導により、世良はもう一度立ち上がり、外科医としての道を歩み続ける決意を固めます。

きゅんはむ
きゅんはむ

一歩間違えば、患者を死なせていたかもしれないと怖くなる世良。そんな世良が医師を続けるか辞めるか、実は高階と渡海は賭けをしていました。

第七章:トラップ 十月

佐伯教授が過去、渡海の父に背負わせた罪について聞かされる

10月、高階が導入したスナイプ手術が病院内で広がり、佐伯外科の勢力図が変わります。その中で、世良は渡海から、佐伯教授が過去に渡海の父親に罪を押し付けたことを聞かされます。渡海の冷徹な態度の背景には、深い怨念と復讐心があることが明らかになります。

きはむ
きはむ

佐伯教授が過去に手術した患者の体内に残したペアン。その罪を着せられ病院を後にした渡海の父。渡海が佐伯に忠実だったのは、父親の無念を晴らすためだった!?

第八章:ミスファイヤー 十月

高階以外がスナイプ手術をし失敗する

高階以外の医師(垣谷)がスナイプ手術を試みるものの失敗に終わります。手伝いに行けばスナイプが今後使えなくなると脅す佐伯教授。躊躇する高階に世良は「目の前で患者が死ぬのを見るのは絶対にイヤなんだ」と発します。その言葉で本来の医師の役割を思い出し、手術の手助けに入ります。

また、佐伯教授が病院長の地位を狙うために動き出し、高階はその計画の一環として利用されることになります。病院内の権力闘争が激化し、世良もその渦中に巻き込まれていきます。

きゅんはむ
きゅんはむ

スナイプを広めるためには、高階以外の医師が扱える機器でないといけない。それを示す手術でしたが、失敗に終わります。

第九章:プレパレーション 十一月

国際シンポジウムで医師の大半が不在の間に…

11月、国際シンポジウムのために多くの医局員が病院を留守にします。世良、渡海、高階は病院に残り、少人数で医療現場を支えることになります。シンポジウムの間に、病院内で重要な出来事が発生し、世良たちはその対応に追われることになります。

きはむ
きはむ

佐伯教授が不在の今!過去に佐伯教授が担当した患者の体内にあるペアンを取り出そうと動く渡海。世良・渡海・高階が留守番組なのは偶然か必然か…?

第十章:ラストダンス 十一月

火花を散らす西崎教授と佐伯教授!しかし、佐伯教授は病院に舞い戻る

ラストダンスでは、西崎教授と佐伯教授がフォーラムで対峙します。佐伯教授にとっては病院長になるためにとても大切な行事でしたが、「佐伯教授が過去に患者の腹部に置き忘れたペアンを摘出する」という一報を受け慌てて病院に舞い戻ります。

佐伯が患者の体内にペアンを残した理由は、極めて単純なものでした。過去の手術中、患者の命を救うためには、その場での最善の措置としてペアンを残すことが必要だったのです。この決断は、医師としての倫理観や職業的な誇りから来ており、決してミスや過失ではありませんでした。

しかし、結果的に佐伯は渡海の父に罪を被せることなった経緯をを説明します。「世良、立派な外科医になれよ」との言葉を残し、渡海は病院を去り物語は終了します。

¥836 (2024/06/23 16:25時点 | Amazon調べ)
スポンサーリンク

ドラマと原作の違いは?渡海のその後を考察

ドラマでは渡海のその後を想像させるような描写がありますが、実は原作小説では最後下記の一文を残して物語は終了します。

その後、渡海征司郎の行方は杳(よう)としてしれない。

引用元:ブラックペアン1988
きゅんはむ
きゅんはむ

でもさ、海堂尊先生の原作って他の本にも同じキャラクターが登場することあるよね?渡海も他の本で出てくるのでは?

原作の渡海のその後は、想像の域を出ない

ドラマ版では渡海のその後を想像させる描写がありますが、原作ではその行方は不明のままです。しかし、関連作品や登場人物のエピソードから、渡海の影響力と存在感は続いています。彼のその後については、読者や視聴者の想像に委ねられていると言えるでしょう。

きはむ
きはむ

どういうこと…?

渡海征司郎は「プラチナハーケン1980」「ひかりの剣」にも登場する

原作「ブラックペアン1988」以降では、渡海征司郎は基本的にこの作品にしか登場しません。東城大を去った後、彼の行方はわかっていませんが、関連作品の「ひかりの剣」にも一部登場します。

また、「ブラックペアン1988」より以前を描いた「プラチナハーケン1980」は渡海が主役です。本作には、ブラックペアンシリーズで亡くなった天才外科医、天城雪彦が渡海と話すシーンが登場するためドラマファンにとっては必見の内容となっています。

≫渡海征司郎が主役!ブラックペアンに続く物語の始まりはこちら

≫原作小説「ひかりの剣1988【電子特典付き】」

¥803 (2024/07/05 17:51時点 | Yahooショッピング調べ)

外伝「ひかりの剣」とのリンク

「ひかりの剣」は「ブラックペアン1988」と同時期の物語で、速水晃一と清川吾郎が主役です。速水は「ジェネラル・ルージュの凱旋」で重要な役割を果たし、清川は「ジーン・ワルツ」に登場します。この物語では、帝華大学の剣道部顧問が高階権太で、東城医大の剣道部とも関わります。

きゅんはむ
きゅんはむ

ジェネラル・ルージュ!チーム・バチスタのグッチー(田口公平)が主役のやつだ。バチスタは田口・白鳥シリーズでドラマ化もしたよね♪

≫原作小説「ジェネラル・ルージュの凱旋」

≫原作小説「ジーン・ワルツ(新潮文庫)【電子特典付き】」

¥1,100 (2024/08/03 21:12時点 | Amazon調べ)

田口公平への影響

「ブラックペアン1988」では、渡海と世良が行った手術が田口公平に神経内科を志させるきっかけとなりました。「ひかりの剣」でも同様の場面があり、渡海が田口に「獅胆鷹目(したんようもく)」の言葉を伝え、外科医の覚悟を示します。

この続きの言葉「行以女手(おこなうに じょしゅをもってす)」は患者への気遣いを示し、渡海は田口の医師としての姿勢を評価していましたが、直接伝わることはありませんでした。

きはむ
きはむ

田口は医者なのに血が大の苦手!渡海の手術で血がいっぱい出ているのを間近に見て「自分には外科医は無理だ」と思ったんだね。

別の物語での可能性

「モルフェウスの領域」では、日比野涼子というキャラクターが登場し、彼女に医学知識を教えた医務官が渡海征司郎の可能性があります。この医務官は40歳前後で、渡海と似た性格や特徴を持っています。

きゅんはむ
きゅんはむ

似てるから、もしかしたら…?渡海はブラックペアンシリーズの続き天城に超似ているように思います。どちらも同じ人(ニノ)が演じるのも納得だね◎

≫ブラックペアンの天城と渡海は似てる?キャラクター比較はこちら

※上記は、ドラマ放送中の記事になります。結果は、「ドラマ版は渡海と天城は双子の兄弟」というものです。ドラマ版「ブラックペアン2」あらすじは、全話をこちらの記事で紹介しています。

原作シリーズの構成

原作は「ブラックペアン1988」「ブレイズメス1990」「スリジエセンター1991」の三部作で、「チームバチスタ」シリーズの前日譚となっています。これらの作品では、若き日の田口公平や他の登場人物たちのエピソードが描かれています。

≫海堂尊原作小説を読む順番は?シリーズの読み方はこちら

渡海の影響とその後

渡海征司郎は原作では「ブラックペアン1988」にしか登場しませんが、彼の存在は「世良雅志」の心に強烈な影響を与え続けました。また、「ブレイズメス1990」「スリジエセンター1991」では新たな破天荒な天才医師、天城雪彦が登場し、世良雅志に大きな影響を与えます。

≫【ドラマ全話ネタバレ】ブラックペアン2のあらすじ、原作との違い考察はこちら

ブラックペアンシーズン1・2はU-NEXT(ユーネクスト)でも観ることができます。

  • 月額プラン:31日間の無料トライアル
  • 書籍などの購入に使えるポイント:600ptプレゼント

『ブラックペアン1988・ブレイズメス1990・スリジエセンター1991合本版』も、600ポイントを利用して購入することができます◎

リンク先:https://video.unext.jp/

※紹介している作品は、2025年2月時点の情報です。現在は配信終了している場合もございますので、詳細は公式ホームページにてご確認ください。

mina

当サイトでは、話題の好きなドラマ情報をお届けします。

原作(小説・漫画・アニメ)のあらすじ・ネタバレ感想、ドラマのあらすじ・ネタバレ感想、原作との違い、原作書籍や配信先を紹介します。

推理小説好きなので、ミステリー要素がある作品が多くなるかも?気になる作品をピックアップしていきます。
他にもタイドラマのサイトを運営しているので、興味のある方は下記のサイトマークから覗いてみてください♡

minaをフォローする
タイトルとURLをコピーしました