この記事では、2025年1月期にスタートした日曜劇場「御上先生」について、1話から最終回までのネタバレを含むあらすじ、感想や考察を紹介します。
バタフライ・エフェクト(小さな出来事が重なり、最終的に予想もしない大きな出来事につながる)の伏線、御上はなぜ文部科学省を追われ教壇に立つこととなったのか、一連の事件の犯人、霞が関にいると思われる黒幕の存在、学校にFAXで脅迫文を送りつける倭建命(やまとたけるのみこと)の正体についても考察していきます。

蝶の羽が舞っていて、随所に気になる伏線や謎がいっぱい…!令和の新しい学園ドラマ、主演の松坂桃李さんにも注目です◎
この記事は、2ページに分かれています。『御上先生』6話以降のネタバレを含むあらすじや感想、考察については2ページ目を参照ください。
第1話ネタバレ考察「-destruction-」破壊:エリートの光と闇が交錯する学園
御上孝です。
— 「御上先生」日曜劇場【公式】 (@mikamisenseitbs) January 23, 2025
⚡️御上先生 Episode1 切り抜き⚡️
これまでクラスの担任だった是枝が突然その役割を外され、代わりに官僚教師・御上がクラスを引き継ぐことに。
この異動の裏に隠された真相とは?
第1話TVer・U-NEXTにて配信中🎬✨
🔗 https://t.co/MQMSFeQtcE#御上先生 🏫
【Episode 2 – awareness… pic.twitter.com/w2NWub3OPX
文科省官僚・御上孝(みかみ たかし)が隣徳学院に派遣され、担任として3年2組の教壇に立ちます。しかし、生徒たちは突然の担任交代に困惑し、元担任の是枝(これえだ・吉岡里帆)は副担任へと降格。御上の「君たちは上級国民予備軍だ」という挑発的な発言がクラスのみならず、学校へも波紋を呼びます。

先生なのに『官僚派遣』って何!?学校に官僚がくるなんて、リアルすぎて怖いよ~。生徒たちの反応も拒否感強めで今後が心配…!
君たち自分のことエリートだと思ってる?
— 「御上先生」日曜劇場【公式】 (@mikamisenseitbs) January 24, 2025
⚡️#御上先生 Episode1 切り抜き⚡️
官僚教師・御上が担任初日に生徒たちに伝えた言葉とは。
第1話TVer・U-NEXTにて配信中🎬✨
🔗 https://t.co/MQMSFePVn6#御上先生 🏫
【Episode 2 – awareness -】
▶▶▶ 1月26日(日) よる9時#日曜劇場 #tbsドラマ… pic.twitter.com/O5tapBQHlw

御上先生は、天下りの責任を取らされたとかいう話…これはただの学園モノじゃない予感。学園ドラマなのにミステリー要素が強い…!
御上は、報道部部長・神崎(奥平大兼)が校内新聞で「御上先生は天下り斡旋の責任を取らされた」と報じたことに対し、堂々と「大体合ってる」と認めます。しかし、神崎が暴いた教師の不倫問題が、国家公務員試験の殺人事件と繋がっている可能性を示唆し―――?
【伏線】国家公務員試験会場での殺人事件と、教師の不倫が繋がる?
このことから、なぜ女性だけが職を失うこととなったのか考えるよう、御上は生徒に問いかけます。

御上先生の物事の神髄を考えさせられる言葉が深い…。こういう社会の不均衡をバッサリ言ってくれるのがカッコいいね◎

本当それ!男女で処分の重さが違うって、まさに社会の縮図だよね。しかも、学園での教師の不倫問題と殺人事件の繋がりを示唆…どういうこと…?
本当の闇が見たければ僕を手放すな
— 「御上先生」日曜劇場【公式】 (@mikamisenseitbs) January 25, 2025
⚡️#御上先生 Episode1 切り抜き⚡️
放課後の教室に御上が神崎を呼び出した理由とは。
第1話TVer・U-NEXTにて配信中🎬✨
🔗 https://t.co/MQMSFeQtcE#御上先生 🏫
【Episode 2 – awareness -】
▶▶▶ 1月26日(日) よる9時#日曜劇場 #tbsドラマ #学園ドラマ pic.twitter.com/yzOvV926mI
さらに、公務員試験会場での殺人事件の犯人・真山弓弦(堀田真由)は冴島の娘だったことが発覚。(1話で示唆、2話で確定)この事件は、単なる「嫉妬」や「逆恨み」ではなく、もっと大きな何かが絡んでいる可能性が高いことが分かります。
【考察】試験官が殺人事件に関与?黒幕の存在が浮かび上がる
御上は、公務員試験会場で刺殺事件があったと後輩・津吹(櫻井海音)からきいた際、試験管を気にしているようでした。試験官の動きが不自然で、事件が偶発的ではなく計画的な可能性が見え隠れしています。

SNSでも考察で大盛り上がり!試験官が関与してるなら…これは絶対に黒幕がいるよね?

御上先生が見てる進路資料室のデータ、絶対に何か鍵があるはず!一人で作業しているのも気になるんだよなぁ…。
御上の同期である槙野(岡田将生)が怪しい動きを見せる一方、塚田(及川光博)は「そろそろパンドラの箱が開きそうだな」と意味深な発言をします。
御上の上司で文科省総合教育政策局 局長を紹介✏️
— 「御上先生」日曜劇場【公式】 (@mikamisenseitbs) January 17, 2025
塚田幸村役 #及川光博 さんのコメントをお届けします✉️
塚田は御上の隣徳学院への
赴任を後押しした人物でもあります🗣️🏫#御上先生 #日曜劇場 #tbsドラマ #学園ドラマ pic.twitter.com/L56rIRO7gv

みっちー…秋ドラマ「潜入兄妹」では黒幕だったし、出てきたらいつも怪しい役をしている記憶…!めっちゃ黒幕っぽいんだよなぁ…。

1話ネタバレ考察まとめ:気になる謎と伏線を確認
本作のテーマは「バタフライエフェクト」──小さな出来事が、大きな結果を生む。御上が隣徳学院に赴任したことも偶然ではなく、彼自身が何かを探るために動いている可能性が高いと考えられます。
#隣徳学院始業式 無事に終えることができました!
— 「御上先生」日曜劇場【公式】 (@mikamisenseitbs) January 12, 2025
沢山の応援ありがとうございました😭❤️🔥
ここで、世界最速公開!!
御上先生最新版スポットを大公開します👀
官僚教師の破壊計画とは一体何か。
遂にその歯車が動き出す。
🏫2025年1月19日(日)よる9時スタート🏫
日曜劇場「 #御上先生 」… pic.twitter.com/uiLHiD2wMJ
- 試験会場の殺人事件の真の動機は?
- 天下り問題の黒幕は誰なのか?
- 御上の過去と関係する因縁とは?
これらの謎が、今後どのように回収されるのか、2話以降の展開に期待が高まります。

ED楽曲もカッコよくてびっくりしたドラマ「御上先生」。最後の最後でドーン!って真相が明かされるんだろうなぁ…。これは、リアタイで見届けるしかないね。

第2話ネタバレ考察「-awareness-」覚醒・始動:犯人役は堀田真由!報道と倫理の狭間で
試験会場の殺人事件、教師の不倫暴露、隣徳学院に隠された真実――物語のピースが次々と明らかになる第2話。「-awareness-」と題されたこの回では、報道の倫理と個人の正義が交錯し、神崎の意識に大きな変化がもたらされました。

「awareness」には、意識・気づき・自覚などの意味があるよ。各話のタイトルにも注目して見ていこう!
#御上先生 Episode 2 予告編🏫
— 「御上先生」日曜劇場【公式】 (@mikamisenseitbs) January 19, 2025
第1話お楽しみいただけましたか?
感想はぜひ【 #御上先生】をつけて投稿してください✏️
X限定バージョン/次回予告編 -始動-
「御上の言葉は何を意味するのか?」
御上先生公式SNSでも別バージョンの予告編も配信中⚡️
Instagram→【権力】
TikTok→【希望】… pic.twitter.com/V148zdPcLs
伏線① 神崎の葛藤と討論授業
御上は、神崎が書いた不倫スクープ記事を題材に授業を行います。「この報道が社会に与えた影響を考えろ」と生徒たちに議論させることで、情報を発信する側の責任について深く考えさせました。
一方、神崎は、自分の正義感で書いた記事が冴島の人生を狂わせた可能性に気づき始めます。さらに、彼のスクープによって母が教師を辞めたことが、犯人・真山弓弦(まやま ゆづる・堀田真由)の動機に繋がっているかもしれないという事実が浮かび上がるのです。
#是枝 が見つめる先に #神崎 の姿、そして背中を押す #御上
— 「御上先生」日曜劇場【公式】 (@mikamisenseitbs) January 30, 2025
一体何が…
⚡️#御上先生 Episode2 切り抜き⚡️
3話が始まる前に復習しておきましょう✔
TVer:https://t.co/xFMArpt22I
U-NEXT:https://t.co/IhUkrZUup7#御上先生 🏫
【Episode 3 – beginning -】
▶▶▶ 2月2日(日) よる9時… pic.twitter.com/FGY1NJPTIf
- 報道の自由 vs. 責任
- 真実を伝えることと、個人の人生を壊すことの境界線
- 記者が抱える葛藤と、情報を求める社会の矛盾

御上先生、相変わらず生徒にキツい発言をバンバン飛ばすけど、その言葉にめっちゃ考えさせられる…!

「君は真実を伝えた。でも、誰のために?」って問いかけ、胸に刺さる…。報道倫理を考える回だったけど、身近に置き換えたらSNSでの発言がそうだよね。
伏線② 御上の封筒の意味
授業後、御上は郵便ポストに封筒を投函します。その直後に、マスコミ各社へ「冴島の子供が殺人犯である」という記事が拡散。これは偶然なのか、それとも意図的なリークなのか?
このシーンに対する視聴者の考察は大きく分かれました。
どちらの説にしても、この封筒が物語の今後に大きく関わってくるのは間違いなさそうです。

でもこれは単にミスリードで、御上先生が拘置所の真山に会いたいってコンタクトをとるだけの手紙だったりして…?

伏線③ 真山の動機と黒幕の存在
冴島の子供であり、試験会場で殺人事件を起こした真山弓弦。彼女は留置所で御上と面会し、「テロだ。革命だ」と事件の動機を語ります。
- なぜ理由を知りたがるの?
- 間違ったことを正したい。そのためには、まず壊さないと。
このセリフは、御上が過去に関わった事件ともリンクする可能性があります。

え、真山の「革命」ってどういうこと!?学校教育に対するテロってこと…?

御上先生が「昔、同じことを言った人がいた」って言ったのも気になる…。まさか、御上の過去と繋がる?
【考察】文科省の動きと隣徳学院の闇
一方、文科省では塚田が槙野を政界関係者に紹介。彼らが動くことで、隣徳学院の「何か」が明るみに出ることが予想されます。
- 東大合格者を不自然なほど輩出している
- 試験問題のリーク疑惑
- 御上が赴任した背景には、文科省の思惑が絡んでいる?
この学園が抱える問題が、殺人事件や御上の過去とどう繋がっていくのか、次回以降の展開がますます気になります。
2話ネタバレ考察まとめ:隠された権力構造を暴く!新しい学園ドラマ
第2話は、単なる学園ドラマを超えて「報道の倫理」「教育の正義」「隠された権力構造」といったテーマが描かれました。
特に重要なポイントは以下の3つです。
次回、第3話ではいよいよ「黒幕の影」が濃くなってくる予感。御上の過去と隣徳学院の闇がどう暴かれていくのか、目が離せません!

考察のしがいがあって、マジで毎週楽しみすぎる…!第3話のサブタイトルも気になるし、TVerで配信しているスピンオフショートドラマも要チェックだよ。

第3話ネタバレ考察「-beginning-」始まり・追及:過去の真実と教育の意味
御上先生 Episode 3 – beginning – 予告編🏫
— 「御上先生」日曜劇場【公式】 (@mikamisenseitbs) January 26, 2025
第2話ご視聴ありがとうございました💯
本編お楽しみいただけましたでしょうか?
皆さんが感じたこと・考えたことを
ぜひ「 #御上先生 」で教えてください。
Xバージョン/次回予告 -追及-
御上先生公式SNSでも別バージョン予告も配信中⚡️… pic.twitter.com/834t4G4WdF
御上が文科省から隣徳学院に派遣された目的とは?これまで謎だった彼の過去がついに明かされる回となりました。さらに、拘置所にいる真山弓弦との面会シーンが深い意味を持っていたことが判明し、生徒たちの間にも新たな動きが…。

えっ…御上先生の過去がついに!?亡くなった兄がいたってことも衝撃だけど、22年前の事件とどう関係するの…?

声明文を残し自死って一体…?最後にFAXで送られてきた「倭建命」って何?日本神話まで絡んできてる?前期ドラマ全決がチラついたよ。謎が多い~!

【面会】真山弓弦の告白と御上の言葉の意味
冒頭、御上は拘置所で真山弓弦と再び面会します。前回のラストで示唆された「国家試験会場での爆弾未遂と殺人事件」がより詳細に語られました。

ひえぇ…テロ未遂だったなんて…ただの逆恨みじゃなかったんだ…。でも御上先生の「社会は一ミリも変わらなかった」って深いよね。

まさに教育の場に立つ意味を考えさせられる感じ。でも、イマイチこのドラマが何を言いたいのかがまだ見えてこないよ。
【御上の過去】22年前の事件と兄・御上宏太の死
3話の最大の衝撃は、御上の兄・宏太(新原泰佑)の存在です。

「まだ話せない」ってことは、御上先生の目的は単なる復讐じゃない…?もしかして、教育そのものを変えようとしてる?
「自分を過信しない方がいい」
— 「御上先生」日曜劇場【公式】 (@mikamisenseitbs) February 1, 2025
御上が伝えたいこととは…?
⚡️#御上先生 Episode2 切り抜き⚡️
3話が始まる前に復習しておきましょう✔
TVer:https://t.co/xFMArpt22I
U-NEXT:https://t.co/IhUkrZUup7#御上先生 🏫
【Episode 3 – beginning -】
▶▶▶ 2月2日(日) よる9時#日曜劇場 #tbsドラマ… pic.twitter.com/OIVVA0RiYb

神崎君は大人っぽいけど、やっていることは子供なんだよなぁ…。御上先生が官僚になったのは兄の死が要因って…辛すぎる過去だよね…。
【生徒たちの動き】東雲の父と学習指導要領の壁
一方、3年2組の生徒たちの間でも新たな動きが。東雲温(しののめ たずね・上坂樹里)の父が倒れ、彼の過去が明らかになりました。
「御上先生にも責任ありますよね?」
— 「御上先生」日曜劇場【公式】 (@mikamisenseitbs) February 7, 2025
東雲が御上に訴えたこととは?
⚡️#御上先生 Episode3 切り抜き⚡️
放送を見逃した方はTVer・U-NEXTにてチェック✔
TVer:https://t.co/xFMArpt22I
U-NEXT:https://t.co/IhUkrZUup7#日曜劇場 #tbsドラマ #学園ドラマ pic.twitter.com/m71wlv8x4j

ドラマで言いたいことってココなのかな?自由な教育って本当に許されないものなのか?結構、考えさせられるテーマじゃない?

御上先生の「じゃあどうしたらいい?」って問いかけ、グサッときたよ…。生徒に考えさせる授業のスタイルは、やっぱりすごいね◎
【謎のFAX】「倭建命」と隣徳学院の不正
物語の後半、隣徳学院に送られてきた謎のFAXが波紋を広げます。
隣徳はくにのまほろば
このくにに平川門より入りし者たち数多あり
お前の不正をわたしは観ている
倭建命(やまとたけるのみこと)
このFAXが誰から送られたのかは不明ですが、予告編では「倭建命=官僚」の可能性が示唆されています。

FAXの差出人、御上先生の可能性もあるってこと!?でも職員室にいた時に届いたから違うのかな…?

予約送信できるんじゃない?でもこれは…御上先生じゃなくて、別の官僚が裏で動いてるってことかも…槙野とか怪しすぎるもんね。
3話ネタバレ考察まとめ:ドラマ「御上先生」は何を伝えたいのか?
御上の目的、22年前の事件の真相、そしてFAXの送り主…。謎が深まるばかりですが、色んな出来事がちりばめられており、このドラマの伝えたいこと(メッセージ)が未だハッキリとは分かりません。次回は更に隣徳学院の闇が明らかになりそうです。
- 真山弓弦:試験会場でのテロ未遂が判明。事件の本当の動機は?
- 御上の過去:兄・宏太の自殺と22年前の事件が彼の人生を変えた。
- 東雲の父の問題:学習指導要領と個性ある教育のぶつかり合い。
- 謎のFAX:隣徳学院の不正を暴こうとする勢力がいる?

次回予告で「大和武尊は官僚のことを指す」って言ってたし…もしや御上先生自身がFAXを送った説もある!?
「神崎、何か言うことないの?」
— 「御上先生」日曜劇場【公式】 (@mikamisenseitbs) February 8, 2025
“新聞”がもたらした“事件”によって、
教室の空気は張り詰めていた。
しかし、ある一言がその静寂を打ち破った。
⚡️#御上先生 Episode3 切り抜き⚡️
放送を見逃した方はTVer・U-NEXTにてチェック✔
TVer:https://t.co/xFMArpt22I
U-NEXT:https://t.co/IhUkrZUup7… pic.twitter.com/X23gZ4WlDh

それにしても疲れるクラスだなぁ…。生徒たちに比べ、教師がダメダメなのが気になるところ。もうちょっとしっかりしてほしいよね。
伏線や謎がちりばめられたドラマ「御上先生」、SNSでの考察も盛り上がっています。次回は「- fate-」=運命、宿命とある通り、御上と同期の槙野との対決が予想されます。

第4話ネタバレ考察「-fate-」宿命・対決:教科書検定と官僚の闇!ヤマトタケルの正体は?
Episode 4- fate- 予告編🏫
— 「御上先生」日曜劇場【公式】 (@mikamisenseitbs) February 2, 2025
第3話、ご視聴いただきありがとうございました!
感想はぜひ【 #御上先生 】をつけて投稿してください✏️
▶Xバージョン/次回予告 -対決-#御上先生 公式SNSでも別バージョン予告も配信中⚡️
Instagram→【理由】
TikTok→【暴露】
_____________… pic.twitter.com/iKpHZlpbWX
第4話では、文化祭の展示をめぐる生徒たちのディベート、冴島と神崎のやりとり、さらには謎のFAX「ヤマトタケル」からの新たなメッセージが届くなど、見どころ満載でした。御上と槙野の対立も深まる中、物語はさらなる局面へと進んでいきます。
教科書検定を巡るディベート!東雲と櫻井の意外な関係
文化祭の出し物として「教科書検定」の展示を企画した東雲。しかし、3年生は原則出し物をしないため、クラス内でも賛否が分かれます。御上は「議論の場を設けよう」と提案し、ディベートが始まりました。

最近の高校生ってこんな高度なことやるの!?ディベートは、賛成・反対の立場に分かれて議論することで、多角的に物事を考えられるようになるのがポイント。

そして、それぞれ賛成派と反対派には本人の本心・意見とは逆の人物を指名。相手のことを考える…多角的な視点を持つ狙いがあるんだよね◎
「私、帰国子女なのね」
— 「御上先生」日曜劇場【公式】 (@mikamisenseitbs) February 6, 2025
日本で育った高校生とは異なるバックグラウンドを持つ倉吉が、"怖い"と感じていたこととは?
⚡️#御上先生 Episode3 切り抜き⚡️
放送を見逃した方はTVer・U-NEXTにてチェック✔
TVer:https://t.co/xFMArpt22I
U-NEXT:https://t.co/IhUkrZUup7#日曜劇場 #tbsドラマ… pic.twitter.com/RVuDwldP8N
東雲は「教科書検定は必要ない」と主張し、櫻井は「必要である」と対抗します。普段はクールな櫻井ですが、今回の議論では感情を交えながら熱く語りました。櫻井は事前に教科書検定の歴史や意義を調べ尽くし、東雲の父親の過去までも言及します。
ここで描かれたのは、「正義は一つではない」というテーマ。どちらの立場にも正当な理由があることを知ることで、視聴者にも考えるきっかけを与えたシーンでした。
教科書検定を巡る裏の思惑?槙野と御上の対立が激化
"取り消されるのは当たり前だよ"
— 「御上先生」日曜劇場【公式】 (@mikamisenseitbs) February 13, 2025
政治性の強いものは高校生の文化祭でふさわしくないのか?…
御上先生と隣徳学院3年2組のみんなはどう戦う?
⚡️#御上先生 Episode4 切り抜き⚡️
放送を見逃した方はTVer・U-NEXTにてチェック✔
TVer:https://t.co/xFMArptzSg
U-NEXT:https://t.co/IhUkrZV2eF… pic.twitter.com/Oj08IQ7mkk
文化祭当日、東雲たちは展示内容を「世界の教科書」に改めることで、校長の許可を得ました。しかし、実際には本来の「教科書検定」についてのクイズ形式の展示をこっそり用意していたのです。
これに気づいた文部科学副大臣・滝沢(井上肇)は激怒。しかし、その様子を神崎がカメラに収め、インタビューを試みます。この一連の出来事を見た槙野は、御上に対して「やりすぎだ」と非難します。

いやいや、槙野ってなんか一貫性ないよね!?最初から御上に敵対してたくせに、なんか心配してる風じゃん!

それこそが政治の駆け引きってやつ?敵対してるようで、どこかで利害が一致するかもしれない関係だからこそ面白い◎二人がタッグを組むと強そう…!

ヤマトタケルのFAX!黒幕の正体に迫る?
文化祭が終わった隣徳学院には、再び「ヤマトタケル」と名乗る謎の人物からFAXが届きました。
「我は平川門より入る人々に 草那藝之太刀を振り下ろす者なり お前の不正はまもなく白日のもとにさらされる」
平川門は、かつて江戸城の裏口として知られた門。つまり、「裏口入学」を指している可能性が高い。そして、「草那藝之太刀」は古代日本の伝説に登場する剣で、正義の剣とも言われています。
是枝は「ヤマトタケルとは、御上先生のことでは?」と推測。しかし、御上は即座に否定。

ヤマトタケル=御上って展開、アツくない!?これでラスボスだったら衝撃だよ!でもなぁ…それじゃ意外性がないかも…。

うんうん、ミスリードっぽいよね。そもそも御上が自分で自分を告発するようなFAXを送るのはどうかと思うし、犯人が御上だったら分かりやすすぎだよね?
このFAXが何を意味するのか? そして、槙野や文部科学省が関与しているのか? まだまだ謎が深まる展開となりました。

【考察】タイトルの意味は?本編で指し示すメッセージを解説
ここで、毎回気になっている本編のタイトルの意味と、ドラマ本編の内容とどのように結びつくか考察してみます。
- 4話タイトル 「- fate -」(運命)
- 5話のタイトル 「- confidence -」(信頼・自信)
4話「- fate -」運命が指し示すもの
4話のテーマは「運命に翻弄される人々の選択」が軸になっていました。
冴島と神崎の交錯する「運命」
神崎は、かつて冴島のスキャンダルを暴露した過去を背負い、その結果、冴島と彼女の娘・弓弦の運命を大きく変えてしまいました。そして、彼自身も罪悪感から逃れられず、真実を求めて動き始めます。冴島と神崎の再会は、まさに「運命」によってもたらされたものといえるでしょう。

神崎くん、ペンで人の心を殺したって重すぎる…。拘置所に面会に行くぐらいだもん。メンタルに相当キテるよね…。

これは過去を乗り越えられるのか、それとも運命に縛られ続けるのかの分岐点だね。でもなぁ…冴島さんの言う通り“あなたには関係ない”んだよ…。
「ヤマトタケル」のメッセージが指し示す運命
また、隣徳学院に届いたFAXも、誰かの「運命」を暗示するものでした。特に「平川門より入る人々に草那藝之太刀を振り下ろす者なり」という言葉は、官僚の世界で裏口入学や不正に関わった者たちに対する「裁き」の意志を示しています。
これが御上をどう巻き込んでいくのか、彼の運命を左右する鍵になりそうです。

FAXの文、なんか神話っぽい雰囲気あるよね?御上先生自身も、過去の事件や兄の死と運命的に絡んでいそう…。
"ヤマトタケル、御上先生ですか?"
— 「御上先生」日曜劇場【公式】 (@mikamisenseitbs) February 13, 2025
隣徳学院に度々届く謎のメッセージ✉️
その意味とは…?
⚡️#御上先生 Episode4 切り抜き⚡️
放送を見逃した方はTVer・U-NEXTにてチェック✔
TVer:https://t.co/xFMArpt22I
U-NEXT:https://t.co/IhUkrZUup7
御上先生🏫
【Episode 5 -confidence-】
▶▶▶… pic.twitter.com/m7nkL8SpIZ
5話「- confidence -」信頼が試される回
5話のキーワードは「信頼と自信」。登場人物たちがそれぞれの「信じるもの」を持ち、それに対する「試練」が訪れる回になると考えられます。
御上と槙野の対立と信頼のゆくえ
槙野は4話で御上に対し「お前の好きにはさせない」と宣言しました。二人は互いに相容れないように見えますが、本当の敵はもっと別の場所にいる可能性があります。つまり、ここから「槙野と御上がどう信頼関係を築くのか」が鍵になるのではないでしょうか。

槙野って敵?味方?なんかどっちつかず感あるよね。今は対立してるけど、もしかしたらお互いに必要な存在かも…?
神崎と弓弦、信頼の再構築
予告では「神崎が弓弦とついに面会できる」シーンがありました。これまで弓弦は心を閉ざしていましたが、神崎の行動によって何かが変わるかもしれません。ここで必要なのは「彼女に寄り添い、信頼を築くこと」。また、弓弦自身が「自分を信じること」も重要になりそうです。

やっと面会できるって、どんな会話になるんだろう…。神崎が弓弦の心を開くことができるのか、見どころだね。
3年2組の挑戦:自信を持って戦うこと
また、5話では「高校生ビジネスプロジェクトコンクール」が新たなテーマとして登場します。ここでは、大人社会の忖度に立ち向かうことが求められるとのこと。3年2組の生徒たちが「自分たちのアイデアを信じ、発表する自信を持てるのか」が試される回になりそうです。

高校生のプレゼンってどんな内容になるんだろう?大人の権力に立ち向かうには、相当な『confidence』が必要だね。
タイトルの意味も本編を楽しむ要素!
4話「- fate -」では「運命に翻弄される人々」が描かれ、5話「- confidence -」では「信頼と自信が試される」展開になると考えられます。
- 冴島と神崎の関係、弓弦との面会 → 運命の選択
- ヤマトタケルのFAX → 御上の未来を左右するもの
- 槙野と御上の対立 → 信頼が試される関係
- 3年2組の挑戦 → 自信を持ち、社会と向き合う
5話では、登場人物たちが「何を信じるのか」「どう行動するのか」が問われる回になりそうです。
4話ネタバレ考察まとめ:教育とは何か?を考える回
今回の第4話では、教科書検定をテーマに「教育とは何か?」を深く掘り下げる内容でした。
- 生徒たちのディベートを通じて、物事を多角的に考える大切さが描かれた
- 御上と槙野の対立がさらに深まり、政府内部の権力闘争が浮き彫りに
- ヤマトタケルのFAXが新たな伏線となり、黒幕の正体が気になる展開へ
"プラン御上発動します"
— 「御上先生」日曜劇場【公式】 (@mikamisenseitbs) February 14, 2025
東雲を中心に遂に始動した"プラン御上"
その全貌とは一体…?
⚡️#御上先生 Episode4 切り抜き⚡️
放送を見逃した方はTVer・U-NEXTにてチェック✔
TVer:https://t.co/xFMArpt22I
U-NEXT:https://t.co/IhUkrZUup7
御上先生🏫
【Episode 5 -confidence-】
▶▶▶ 2月16日(日)… pic.twitter.com/6NmYfrd682
- 神崎が真山弓弦と面会し、事件の真相に近づく?
- 文化祭の影響で文部科学省が隣徳学院に何か仕掛けてくる?
- 御上は「官僚教師」として何を選択するのか?
など、さらなる展開が待っています。徐々にクラスの生徒の心をつかんでいく“御上先生”から、引き続き目が離せません。

第5話ネタバレ考察「-confidence-」信頼・自信・謎:衝撃展開!御上の兄の過去とビジコンの真実とは?
Episode 5 -confidence- 予告編🏫
— 「御上先生」日曜劇場【公式】 (@mikamisenseitbs) February 9, 2025
第4話、ご視聴いただきありがとうございました!
感想はぜひ【 #御上先生 】をつけて投稿してください✏️
▶Xバージョン/次回予告 -謎-#御上先生 公式SNSでも別バージョン予告も配信中⚡️
Instagram→【挑戦】
TikTok→【核心】
_____________… pic.twitter.com/cPoqvtpqIB
『御上先生』第5話も見応えたっぷりでしたね!今回は、御上先生の兄に関する謎がさらに深まりつつ、生徒たちが挑むビジネスコンテスト(ビジコン)の舞台裏も描かれました。知的で緻密な脚本が光る本作ですが、視聴者の間では「難しいけど面白い!」という声が多い印象です。
出来レースって本当!?ビジコンの裏事情とは?
"悪いけどそれ、どうせ勝てないよ"
— 「御上先生」日曜劇場【公式】 (@mikamisenseitbs) February 20, 2025
⚡️#御上先生 Episode 5 切り抜き⚡️
AO入試対策の一環としてビジコンへの出場を狙う3人。
そこに御上先生がバシッと一言💥🤯
御上先生の発言の背景とは一体…?
____
放送を見逃した方はTVer・U-NEXTにてチェック✔
TVer:https://t.co/xFMArpt22I… pic.twitter.com/hgzOf5gfBU
今回のメインエピソードは、生徒たちが挑むビジネスコンテスト。AO入試対策の一環として参加するのですが、実はこのコンテスト、文科省と財閥の癒着があるのでは? という疑惑が…。

コンテストって公平じゃないの!?優勝校には偏りがあるって、世の中そんなに甘くないってことかぁ。学生のコンクールなのに騙された気分だよ…。
とはいえ、生徒たちはそれに屈することなく、社会貢献しつつ利益を生み出す金融商品を考案し、見事に優勝を勝ち取りました。72の法則を駆使し、お金の増やし方について学ぶシーンも印象的でしたね。
"72÷0.125で……576年!?"
— 「御上先生」日曜劇場【公式】 (@mikamisenseitbs) February 21, 2025
⚡️#御上先生 Episode 5 切り抜き⚡️
「72の法則」、皆さんはご存じでしたか?
是枝先生のような“金融アレルギー”の方もご安心ください💡
生徒たちがわかりやすく解説しているのでぜひ一緒に勉強しましょう📝😉
____
放送を見逃した方はTVer・U-NEXTにてチェック✔… pic.twitter.com/vMVMy3GqKh
金融を学ぶ重要性
劇中では、「金融とは信用と助け合いである」というテーマが掲げられました。これは、ただの学問ではなく、生きていく上で必要不可欠な知識であることを強調しています。

でもさ、学校でお金のことってあんまり教えてくれないよね?税金の仕組みとか投資の基本とか、絶対習ったほうがいいのに…。

2022年4月から高校での金融教育が義務化されたから、今はちゃんと授業であるようだけど…教える先生が分かっているのかで大きな差が出そうだよね。
"金融は本来の使命を忘れてしまった"
— 「御上先生」日曜劇場【公式】 (@mikamisenseitbs) February 22, 2025
⚡️#御上先生 Episode 5 切り抜き⚡️
いつもは冷たい冬木が口を開いた👓
彼が尊敬する父親。
そして、その父のために冬木が叶えたいこととは?💭🤔
____
放送を見逃した方はTVer・U-NEXTにてチェック✔
TVer:https://t.co/xFMArptzSg… pic.twitter.com/dupAsze1ao
このドラマを通じて、「お金はただの道具ではなく、人と人の信頼の上に成り立つものだ」というメッセージが伝わってきました。
御上先生の兄の秘密とは?週刊誌には何が載るのか?
ラストシーンでは、御上の兄に関する記事が週刊誌に掲載されることが示唆されました。どうやら過去に大きな事件があったようです。
"お前の不正はまもなく白日の下に晒される"
— 「御上先生」日曜劇場【公式】 (@mikamisenseitbs) February 15, 2025
第3話・第4話と立て続けに届いた謎のメッセージ。
その送り主は一体誰なのか?
そして、その目的とは……?
⚡️#御上先生 Episode 4 切り抜き⚡️
放送を見逃した方はTVer・U-NEXTにてチェック✔
TVer:https://t.co/xFMArptzSg… pic.twitter.com/l86J0XOwbJ

断片的に出てくる御上先生の過去は放送室っぽいよね。結局、お兄さんには何があったの?今さら週刊誌が記事にすることって何だろう…。

うーん、回想シーンでは学校の放送室で署名活動をしてたみたいだけど…。今まで死んだと思っていたけど、生きているのかな?
視聴者の間でも「御上が教師になった理由は兄の事件に関係があるのでは?」という考察が飛び交っています。果たして次回、どんな事実が明らかになるのでしょうか。

【考察】5話で残されている謎は?気になる伏線5選
第5話のタイトル「-confidence-」には、自信や信頼といった意味が込められています。物語の展開としても、金融の本質をテーマにしたエピソードでありながら、御上の過去や信頼関係のあり方についても深く掘り下げられた回でした。
ここで、現在残されている謎や気になる伏線について、理由や考察とともにまとめてみましょう。
御上先生の兄・宏太の死の真相:兄はなぜ亡くなった?過去に何があったのか?
謎の青年の正体:真山弓弦の事件と関係がある?
"面会ならこの先ですよ"
— 「御上先生」日曜劇場【公式】 (@mikamisenseitbs) February 19, 2025
⚡️#御上先生 Episode 5 切り抜き⚡️#高橋恭平 さんが演じる謎の青年。
今後のストーリーにどんな影響を及ぼすのか…☁️🤔
____
放送を見逃した方はTVer・U-NEXTにてチェック✔
TVer:https://t.co/xFMArpt22I
U-NEXT:https://t.co/IhUkrZUup7#日曜劇場 #tbsドラマ… pic.twitter.com/mfJIHvX1yt
槙野の本当の狙い:御上にとって敵か味方か?
"塚田事務次官爆誕のカウントダウンに暗雲がねぇ"
— 「御上先生」日曜劇場【公式】 (@mikamisenseitbs) February 23, 2025
⚡️#御上先生 Episode 5 切り抜き⚡️
皆さん、お気づきですか?
御上が“霞ヶ関文学”をフル活用している一方で、槙野はめちゃくちゃ今風のワードチョイスが多いんですよ!… pic.twitter.com/rcHhEBMkh6
理事長・古代の思惑: 学校の運営にどこまで関与しているのか?
千木良遥(髙石あかり)の今後: 彼女が抱える秘密とは?
✏️ #隣徳学院3年2組 生徒紹介✏️
— 「御上先生」日曜劇場【公式】 (@mikamisenseitbs) December 17, 2024
千木良遥役 #髙石あかり さんのコメントをお届けします✉️
————
2025年1月スタート
TBS新日曜劇場『#御上先生』
最新情報や見どころを続々配信予定ですので、
ぜひフォローをお願いいたします!#日曜劇場 #tbsドラマ #学園ドラマ pic.twitter.com/UVyApmH7RO

公式サイトのプロフィールには、真面目で育ちが良く控えめな性格、成績優秀で友達思い。多数派に同調する無難な人のようだけど…。

他にもまだ、あまりピックアップされていない生徒が一気に中心人物になるかもしれないよね?毎話生徒の新たな一面が見れてドキドキするよ。

5話ネタバレ考察まとめ:御上の兄・宏太は本当に亡くなっているのか?
第5話「-confidence-」では、金融の本質や「信頼」の意味が語られると同時に、登場人物たちの「信頼関係」や「隠された真実」にも焦点が当たりました。
特に、御上の兄の死の真相、謎の青年、槙野の本当の狙いなど、まだまだ解明されていない謎が多く、後半戦で一気に伏線が回収されるのではないかと予想されます。
✅ 御上の過去と兄の死の真相が明かされる
✅ 槙野が御上と敵対するのか、それとも協力するのかが明確になる
✅ 理事長・古代の学校運営の裏側が暴かれる
✅ 謎の青年の正体が判明し、真山弓弦の事件との関連が浮かび上がる
✅ 生徒たちの中から新たなキーパーソンが登場する
など、まだまだ目が離せない展開になりそうです。
第5話では、ビジコンを通じて金融の大切さが描かれつつ、御上先生の過去に迫る伏線も張られました。次回はついに、御上の兄の死の真相が語られる展開となるのでしょうか!? 期待が高まります。
コメント